|
早大公認サッカーサークル |
|
|
我らA.C.カンピオーネは、プレーヤーは早稲田、マネージャーはインカレで成り立っている早稲田大学公認サッカーサークルです。早稲田大学にサッカーサークルは数多く存在しますが、大学公認サッカーサークルは数えるほどしかないそうで、実はカンピはなかなか由緒正しいサークルだそうです。ちなみに「カンピオーネ」とはイタリア語で「チャンピオン」という意味です。創立は1990年ということですので、ちょうど今の1・2年生が生まれたぐらいの時に結成したサークルです。それなりの歴史を持っています。
現在はプレーヤー約49名、マネージャー26名が所属。年々サークルとしての規模も大きくなっており今後もさらなる成長が期待される勢いのあるサークルです。 |
|
|
|
|
|
活動について |
|
|
活動は週2回から、毎週水曜日と金曜日に他サークルとのリーグ戦、練習試合、または戸山公園でのミニゲームや練習をメインに行っています。、そして毎月月末の金曜日に行われる定例会をはじめ、年間5回の合宿やスノボなどの旅行などイベントも数多く行われるのでマネージャーも楽しめます。
それだけではなく試合や練習の後にみんなで遊びに行くことも。誰かの家で鍋をしたり、ボーリングに行ったり、国立競技場やスポーツバーにサッカー観戦に行ったりと活動日以外にもいつもどこかで学年・学校・男女問わず集まっています。本当に1年を通して楽しめるサークルで、大学生活を満喫できること間違いありません。 |
|
|
|
|
|
サッカーについて |
|
|
カンピのサッカーの特徴は非レギュラー制であるということ。つまり試合に来た人は全員が試合に出場することができます。部活動のように実力主義で活動するわけでもなく、かといってふざけてプレイするわけでもない。一人ひとりが自分の持てる力を最大限に発揮できるようにがんばる真剣で熱い雰囲気がカンピにはあります。
試合にこれる日だけでも真剣にがんばりたいというプレーヤー、そしてそんなプレーヤーを応援してくれるマネージャーを募集しています。 |
|
|
|
|
|
まったり古豪A.C.カンピオーネ |
|
|
試合後などやることもなくただゆっくりと時間だけが過ぎていく時がありますが、人はそれをカンピタイムと呼びます。飲み会の時はコールや一気飲みの強制は無く、みんなが自分のペースでゆっくりと語り合えるまったりとした雰囲気が昔からのカンピの良さです。メンバーひとりひとりが本当に仲がよく、とてもアットホームでいいサークルです。
カンピが古豪と言われるのは、かつてカンピは強豪サークルとして名を馳せていたからだそうです。よく探してみると大会の歴代優勝チーム名にその名を連ねていたりと、確かに偉大なる先人たちの足跡を見ることができます。カンピは「古豪復活」を合言葉に日々の活動に励んでいます。 |
|
|
|
|
|
古豪復活へ |
|
|
大学内外のサークルが参加するユニオンリーグに加盟して今年で3年目。昨年度はまさに破竹の勢いで勝ち進み見事ユニオンリーグ2部で優勝を飾りました。今年からはユニオンリーグ1部に昇格することもあり、非レギュラー制などそれまでのカンピの良さを残しつつもサッカーサークルとしての実力を高めていくことを目標としています。 |
|