そして全試合結果です。

A.C.カンピオーネ 老若

1日目
予選1試合目 
VS 東京学芸大学F.C.LEO
0-1
予選2試合目
VS 横浜市立大学FANTASISTA
0-1


2日目
3位リーグ(?)1試合目
VS 慶応大学トータス一年生
6-0

得点者
縣さん、三平、大地、関、田中、関
3位リーグ(?)2試合目
VS 立教大学つりそく
2-0

得点者
田中、関


今思い出せるこのチームの印象は

ゆうやさん頑張ってるなーってこと
武藤さんよく走るなーってこと
野口さん青白いなーってこと
佐藤さん久しぶりだなーってこと

それと原が意外にも堅実なプレイで守備に貢献していたことも印象深かったです。
反面もう一人の2浪松永選手はイマイチだった様子。
スコアブックには「大地くんいろいろドンマイ。。。」って書かれてました。ご愁傷様。

2日目は関は3得点の大活躍。
あと縣さんのゴールの際のマネージャーの盛り上がりに密かに嫉妬…

1日目は2連敗と残念な結果でしたが2日目の頑張りで2勝2敗とまずまずな結果でした。




A.C.カンピオーネ 中堅

1日目
予選1試合目
VS 帝京大学バンビーノ
1-2
得点者
一生
予選2試合目
VS 慶応大学トータス1年生
5-0
得点者
将志、弘喜、オウンゴール、加口、康太


2日目
決勝トーナメント1回戦
VS DODAコンパネーロス
1-0
得点者
加口(PK)
決勝トーナメント2回戦
VS ジョカトーレ
0-2


初戦でいきなり破れてしまいますが、10人→9人になったかわいそうなトータス1年生をボコして見事決勝トーナメント進出。
将志の見事なゴールに総勢驚きを隠せませんでした。

そして決勝トーナメント、雨の中DODAを1点を守りきって勝利、準決勝進出です。
そして準決勝ですが個人技に翻弄され残念ながら敗退。ジョカもしばらく見ないうちに強くなってました。


こちらも2勝2敗という結果でしたが、それでも一応ベスト4進出です。でもそろそろ合宿タイトルが欲しいです。



とまあ、だいぶ間があいてしまったので試合の結果だけを書き残して終いにしたいと思います。


前日の飲み?

스즈키슈(日本名:鈴木周)が何かやってたような気がしますが、あえて触れることではないように思います。
ひぐさんと将志についても同様です。

しかしまあ、2・3年チームが2日目勝てたのは彼らによって飲み会の空気が冷たくなったおかげかもしれません。
お酒が残ってるとパフォーマンスの質が低下しますからね。

じゃあこんなところで
Copyright A.C.Campione All rights reserved.