そして2日目の決勝トーナメント。会場は矢田部。人工芝の色が鮮やかな緑に変わっていてテンションが上がりました。



決勝トーナメント1回戦

Aチーム

VS 明治大学 ドミナーズ A

2 ( 0-0 ) 0
2-0

得点者
西田、健太
だだだだーいち

Bチームと同時に試合が始まったため試合内容は見てません。
ただビデオで見た健太さんの2点目はなかなかのものでした。


Bチーム

VS 獨協大学 BOASORTE

0 ( 0-0 ) 0
0-0

PK戦
4-2
1 2 3 4 5
ボアソルテ × ×
カンピ 徹平 一生 加口 大塚 高田

「レッツゴー!!」

前半は何度か危ないシーンがあり、吉田のファインセーブに何度か救われました。
後半からはカンピのペースで試合が続いたが得点はならず。そして勝負はPK戦へ。
PKとなると我らには頼れるキーパー吉田君がいます。コースの甘い2本を防ぐ活躍!
カンピは全員が決め、大塚さんの豪快なシュートとともに2回戦進出を決めました。




決勝トーナメント2回戦(準決勝)

Aチーム

VS 早稲田大学 荒友キッカーズ

1 ( 1-0 ) 0
0-0

得点者
まさ
おなじみの相手

2回戦の対戦相手はおなじみの荒友キッカーズ。
先日はユニオンリーグで辛くも1勝を収めたばかりの相手で強敵です。
その強敵をねじ伏せたのはまさかのあの男。FKから森正憲選手が先制弾!
攻められ続けられても1点を死守し、満身創痍になりながらも荒友を下し決勝進出を決めました!



Bチーム

VS 専修大学 Me-Queen B

2 ( 1-1 ) 2
1-1
得点者
加口、一生

PK戦
4-1
1 2 3 4 5
メークイン
カンピ 徹平 × 一生 × 加口 大塚 高田
ご臨終〜戦いの果てに〜

強敵です。それもかなりの。
相手は前線のパス回しが非常にうまく、かなり厄介な相手でした。
それでも前半は加口を中心にパスサッカーで応戦しカンピのリズムを作ります。
そしてコーナーキックから加口のヘディングで先制点!
しかし相手もかなりの気合いで同点に追いつこうと攻め立てます。
そして前半の終わりに、かなりハンド臭かったけど中央から突破され追いつかれてしまいました。
しかしカンピもまだ終わらない。一生が絶妙のタイミングでディフェンスの裏をとり、キーパーをかわして2点目。
その後の相手の猛攻も吉田の神セーブでしのぎ切ったかと思ったラスト3分、コーナーから土壇場の同点弾が。

そして試合は再びPK戦へ。これに勝って決勝カンピVSカンピを実現させたかったのですが、力及ばず。
惜しくも敗れ、優勝の夢とリベンジは満身創痍のAチームに託されました。




決勝戦

Aチーム

VS 専修大学 Me-Queen B

1 ( 1-1 ) 1
0-0

延長Vゴール

0-1

得点者

開戦!

Bチームが敗れたメークインにリベンジ!
ベンチは盛り上がってますが、選手は健太さんを中心にお疲れモード。
立ち上がりは森まさの存在は消えてるわ、大地はつぶされるわであまり良くない感じ。
そして前半6分左サイドからのセンタリングから1点を先取された時は正直「あ、これはもうダメだ」と思いました。
しかし、その後崩れるかに思えたディフェンスラインは徐々に立て直し、安定した試合運びに。
カンピがペースを取り戻す中で職人福永諒氏の活躍は特筆に値します。
相手のチャンスを潰し味方のチャンスにつなげる冷静な働きぶりはいつにも増して気持ち悪かった。
そして前半18分。健太さんと大地が粘り、関へとパスをつなげ、関がスピード感あふれるドリブルでサイド突破、鮮やかな同点ゴール!
これによりベンチは狂喜乱舞。ピッチの選手も元気を取り戻したことでしょう。

そして後半。流石にお互い疲れが見えてきて再び試合は硬直状態へ。
升川・福永の冷静なセンターバックと森まさ・武藤さんの熱いサイドバックのバランスも安定。
ハラハラするシーンもありましたがキーパー泰樹のファインセーブもあり、失点を許さない。
ただ、攻撃も健太さんが実質戦闘不能状態になってしまったため、得点には至らず。
結局後半は両チーム無得点のまま勝負は延長Vゴールマッチへ。

Vゴール突入後2分。相手にコーナーキックのチャンスを与えてしまいます。
何となく嫌な予感…。相手選手はでかい人が多くてコーナーキックはマジで脅威。
Bチームが同点に追いつかれたのもコーナーキックでした。
そして嫌な予感は的中。こぼれ球を押し込まれて失点。
Vゴール方式なので試合は終了。残念ながら優勝を逃してしまいました。
惜しかった…



というわけでAチームは大会準優勝!、Bチームは3位タイ!
悔しかったけど、冷静に考えたらなかなかすごい結果だと思いませんか?

なお個人賞として健太さんが得点王に輝きました。流石は昨年度ユニオン2部得点王!


今回の合宿を総合しての成績は

Aチーム
5戦4勝1敗
総得点14、総失点3

Bチーム
4戦3勝1敗
総得点 7、総失点2



と両チームとも優秀な成績を収めることができ、確かな手ごたえの残る合宿になったと思います。
予選ではいままでありがちだった格下相手に負けるという展開もなく、決勝リーグでも最後まで集中して戦うことができました。
苦しい試合が多かったけど今回のカンピはいつになく粘り強かったのではないでしょうか。
Me-Queenに破れたのは地力の差か、集中力の差か。
何とも言えませんがもしまた対戦する機会があれば3度目の正直でやっつけてやりましょう!
メークインなんぞ押しつぶしてくれるわ!


合宿タイトル奪取の目標は達成できませんでしたが、その悔しさはユニオンやヤングにぶつけることにしましょう。

次の合宿は9月の夏合宿。並み居る強豪達を打ち倒して3年生の引退に花を添えてください。


飲み会の様子などは写真を眺めて想像してください。
一部阿呆な馬鹿ちん共がいましたが、皆さん良い子で夜2時には寝てました。
それも快進撃の一因だったのでしょうか。

それでは

Copyright A.C.Campione All rights reserved.