2008年2月5日(木)
9:30〜
@航空公園

統一戦準々決勝
VS アットマーク

カンピオーネ 1 ( 1-x ) @ アットマーク
0-y

得点
(アシスト)
宮しん
(西田)
前半

メンバー
FW 大塚 健太
MF 宮しん 木村 加口 西田
(柳井)
DF 弘喜 升川 樋口 福永諒
(ゆうや) (関)
GK YOSHIDA


備考 大塚氏は後半から右サイドバックに
(いろいろ交代したので記憶が不明瞭です…)
リザーブ 康太 恵良 森まさ はっち 小室
大地
マネ うっちー 幸恵 菜摘

写真



〜戦評〜

 いまだかつてない時間帯に最果ての地にて行われた統一戦第二回戦準々決勝、早稲田大学所沢キャンパスのサークル、アットマークと対戦です。時間があまりにも早かったため寝坊で遅刻が続出しました。さすがに所沢だけあって東京の小石川や代々木とは比べ物にならないほど広くて素晴らしいグラウンドでしたが、相手にとってはベンチ裏にチャリが7,8台止まっているというホームっぷり。いつもここでサッカーができるのはちょっとうらやましいですね。
 それはそうとレフリーがばっくれて来なかったんですがこれにはどういう処置が下されるのでしょうか。片方が主審を出してもう片方が副審を出すという方式で前後半交替で審判をやってもらいました。前半の主審森正憲氏の挙動不審っぷりを見ているとさすがにかわいそうになりました。とりあえず来年度統一戦幹事としてイレブンパワフルメンバーズを断罪しましょう。

 さあそして試合ですが、結論から言うとやられちゃいました。それもこっぴどく。正直最初の5分間は悪夢のようでした。今日の試合の立ち上がりの悪さと来たら尋常じゃなかったです。まぁ前日に練習試合をしたとはいえ、それまで7週間ほど試合がなかったからしょうがないと言えなくもありません。それと1年生はスノボ合宿から帰ってきたばっかりだというのもありますからね。

 それと言い訳が続くようですがアットマークは強かったと思います。そこはスポ科の実力といったところでしょうか、サッカー選手としてなかなか凄い経歴の選手が数名在籍しているとか聞きました。でも流石に西田さん×11という恐ろしいチームではなかったです。絶望的戦力差は見られず試合の中盤は何度かカンピが主導権を握っていたのではないかと思われます。でも結果としてはこれですからねぇ…。
 えー、結果については正直あまり語りたくないです。心の傷をえぐり返されるようで…。1-2とか嘘のスコアを書くのも相手に失礼なのでそれはしませんが。詳しいスコアは風の噂で聞いてください。現実から目を背けるようでかっこ悪いんですけど。

 と、あまり今日の失点について悲観的になってもしょうがないか。とりあえず1点を奪い取った宮尾真司君を褒めましょう。宮しんナイシュ〜♪それと西田のドリブルからのアシストも見事!

 今日試合に出場した人のプレーについてここで批評するのはのは失礼だと思うので語りません。とにかく今日の結果は残念だったけどみんなお疲れ様でした。1年生は疲れてる中来てくれてありがとう。もちろんマネのみんなも。
 

 残念ながら破れてしまったためカンピの今年の統一戦はこれでお終いです。1回戦のワールド戦は本当にたくさんの人が試合に参加してくれて正直感動しました。たかが統一戦と考えるサークルも多いのかもしれないのですが、僕はサークルを挙げて一つの大会に挑めたことは素晴らしいことだと思います。今年度は長年果たせなかった統一戦初戦突破という目標を達成することができ、大げさかもしれませんがカンピ飛躍の年と言ってもいいのではないでしょうか。2回戦の結果は悔しいものとなりましたが、19チーム参加のトーナメント戦でベスト8という結果を残すことができました。この結果を「よくやった!」と思うのか「まだまだ」と思うのかは人それぞれかもしれませんが、僕は素直にカンピの健闘を称えたいと思います。来年は統一戦の幹事をこなさなければならず大変だとは思いますが、さらなる飛躍を求めて頑張りましょう。

統一戦、応援ありがとうございました。

Copyright A.C.Campione All rights reserved.