ユニオンリーグとは

 「ところでユニオンリーグって何?」って人のために簡単な解説をしておきます。

 ユニオンリーグとは早稲田大学を中心に近隣大学のサッカーサークルで構成される大学サッカーリーグです。いつから存在するかとか誰が作っただとか詳しいことはよくわかりませんが、とにかくこのユニオンリーグでの試合が現在のカンピのメインとなる活動です。カンピは去年からこのリーグに参加していて今年で2年目です。昨年は8チーム中5位という成績でしたが昨年度優勝の百姓一揆蹴球同好会に唯一土をつけています。今年のカンピの活躍は目覚ましく前期を全勝という結果で戦い抜きました。ただ、2位のファンタジスタも好成績を収めており油断できない状況です。後期に入ってカンピはゴキマルズに破れてしまったこともあり、緊迫した首位争いが繰り広げられるであろうことが予測されます。

 次にユニオンリーグのシステムについて簡単に説明します。ユニオンリーグは1部と2部に分かれており現在カンピは2部に所属しています。ユニオン2部は通年でホーム&アウェイの総当たりのリーグ戦を行うため、各チームごとに2度対戦することになります。2部で優勝すると来期の1部への昇格が自動的に決定し、準優勝だと1部の下から2番目のチームと入れ替え戦を行い、それに勝利すると1部へと昇格できます。できれば優勝して1部への確実な昇格を勝ち取りたいところです。その他の様々なルールや詳しい成績表などはユニオンリーグの公式ホームージに詳しいのでそちらをどうぞ。


参加チーム
ユニオン2部
優勝を争いあうライバルたちです

早稲田大学F.C.ファンタジスタ
現在2位につけています。ファンタとの直接対決に勝つことが今期の優勝の鍵となる可能性が高いです。勝ちましょう。

慶応大学トータスF.C.
慶応ボーイズ。アウェイは等々力で戦うので軽い遠征気分を味わえます。前期は相手が9人しか揃ってない時にまさかの失点。どうなる事かと思いました。合宿の時なんかもよく対戦するチームです。

上智大学ゴキマルズ
去年まで1部のチームでした。カンピの連勝を止めた憎きチームです。それにしても「ゴキマルズ」ってどういう意味なんでしょう?いくつか説がありますが憶測の域を出ません。

明治学院大学白金F.C.
ホームグラウンドが遠いです。ほんとに遠いです。横浜駅からバスで3,40分という意味不明なところです。しかし後期はまさかの不戦勝をいただいちゃいました。ラッキーでした。

成蹊大学アースエラティックス
吉祥寺を本拠地とする成蹊大のチーム。なんか正式名称長いですね。個人的に結構意味が気になります。エラティックス…。何なんでしょう?

F.C.立教
名前の通り立教大学のチームです。正直いつも後述のつりそくと混同してしまいます。

立教大学つりそくF.C.
双子の片割れ。これまたユニークなチーム名です。つりそく…。そんな日本語ありません。足がつる→つり足?



ユニオン1部
リーグで戦うことはありませんが練習試合などをよく組む相手たちをピックアップ


早稲田大学ワールドカップキッカーズ
強いです。名門校出身の選手が多数在籍していて個人技のレベルが高いチームです。合宿ではいいようにやられています。技術で負けても気持で勝てるように頑張りましょう。

早稲田大学百姓一揆蹴球同好会
インパクトのあるサークル名ですね。昨年度のユニオン2部優勝チームです。カンピは不思議と相性がいいチームな気がします。

早稲田大学荒友キッカーズ
少数精鋭のイメージが強いサークルです。お酒が大好きな豪快な人たちらしいです。


Copyright A.C.Campione All rights reserved.