まず1日目の予選結果から。会場は人工芝の素ん晴らしいグラウンドでした。



A.C.カンピオーネ Aチーム

予選1試合目

VS 東京大学 TWOPERS B

4 ( 0-1 ) 1
4-0

得点者
康太、健太×3

伊東&東大生のユニゾンアタック


東大と対戦するのは初かも。
相手は強くなかったけどなかなかペースがつかめない。前半終了時はどうなることかと思いました。
が、しかし4年生がやってくれました。康太さんがセンタリングからきれいに押し込んで同点。
そして、健太さんが大暴れ!なんとハットトリックで終わってみれば4−1の快勝でした。



予選2試合目

VS 明治大学 お茶の水FC B

7 ( 5-0 ) 0
2-0

得点者
関さん×3、筧、木村、伊東

審判!

続く2回戦の相手は明大。
前半10分までは硬直状態が続きましたが、今度は関さんが大暴れ!その後5分間でなんとハットトリック達成。
ちゃっかり筧が点を取っているのが気に食わないけど7−0で圧勝です。




Aチームは2チームをタコ殴りにして見事予選を全チーム中1位の好成績で突破を果たしました。
少々組み合わせに恵まれた感がありますが。



A.C.カンピオーネ Bチーム

予選1試合目

VS 東海大学 BEAUT A

1 ( 0-0 ) 0
1-0

得点者
徹平

徹平ヘッド。足が90°

対戦相手はこれまでいろんな合宿で優秀な成績を収めている強豪チーム。
カンピも何度かコテンパンにされた記憶があります。
しかし、今回のカンピは一味違います。安定した守りで失点を許さない。
そして後半徹平がペナルティーエリア内で倒され(倒れ)PKをゲット。
これを決めてなんとか1点を守りきりました。



予選2試合目

VS 東京大学 TWOPERS A

4 ( 3-0 ) 0
1-0

得点者
加口、一生、高田、一生

霧が濃くなってまいりました。

どうやら相手はサッカー経験があまりないようでした。
冗談抜きで10点差欲しい対戦相手でしたが点が入らない入らない。
みんなイライラして逆に相手が調子づいて来て危ない展開もいくつかありました。
決めるべきところで決めないと怖いということを実感しました。
後半終了間際の一生の1点はコーナーキックが直接ゴールに。




Bチームはビュートに粘り勝てたことは良かったのですが、少々得点力不足な感じがしました。
とはいえこちらも見事予選を突破です。



次へ

Copyright A.C.Campione All rights reserved.